体感試乗 お客様の声

VOICE

NO.0043

十分なパワーと優れたNVH制御!

ディーゼルエンジンは、十分なパワーと優れたノイズバイブレーションハーシュネス制御をそなえています。車のシステムは機能が豊富で、ロジックが合理的で、多言語対応もある上、カープレイ機能もそなえており好印象。ただ、イヤだなと感じるのが数点。バーのデザインは収納スペースを占有していること、ハンドルの6時の位置がブロックされていること。オートホールドはデフォルトでoffになっていること。


K 様  男性

CX-5
富士吉田

NO.0042

力強さがある。

安心感があった。特に気に入ったのは、燃費の良いのが感じられたこと。


W.Y 様  男性

CX-8
佐久南

NO.0041

両方とも良いクルマ

久々に乗っていて楽しいと感じる車だった。新鮮だった。天気も良くて爽快感があって気分が良かった。特に車高が低くて重心も低いのでカーブ安定感がすごくよかった。エンジンブレーキのかかりがよくてよりレーシングな印象だった。シートの密着感が良くて安定していた。ただ、やはり仕方ないところだが乗り降りがしずらいくらい。今乗っているのは、CX-8なので、ロードスターとはいい意味で全部違う。ただ双方に良さがあるのも良く分かった。


K 様  男性

ロードスターRF
松本

NO.0040

オート開閉に感動!

特に気に入ったのは、オートでのルーフ開閉。ただ、ここはイヤだなというのは、すき間から風が入ってくる点。今は軽自動車に乗っているので、比較対象にならない。


M.M 様  男性

ロードスターRF
南松本

NO.0039

日常もキビキビ走りたい方向けなスポーツセダン

現在はCX5に乗っていますが、元々はMAZDA6が一番欲しかったので、今回旅行中体験させてもらえないかと言うことでお借りしました。セダンやワゴンの運転中に姿勢が全く崩れない感覚が好きなので検討してましたが、このご時世でセダンタイプはリセールが。。。と言うこともあり諦めました。特に気に入っているのは、インテリア、エクステリアはどちらも先代からしっかり進化しており大変良いと思いました。特に今回のブラックトーンエディションは内装にレッドが使用されていて中堅グレードとは思えない質でした、セダンタイプならではの後席の広さも大変良かったです。ただ、ここはイヤだなと思うのは...私は普段CX-5/DE/4WDに乗っているんですが、CX-5に比べてエンジンブレーキが弱く前車との車間距離を維持するのが大変な点。CX-5であればエンジンブレーキと回生ブレーキのみで車間を維持する事が出来るのでフットブレーキを使用するのは停止の時だけです。MAZDA6は何と言うか「前に出ようとする気持ちが強すぎてドライバーが抑えてあげなきゃならない」と言う様な印象を受けました。ミッションやGVCの抵抗等も関係しているのでしょうか?街中の走行時も優しくアクセルを踏んであげないといっきに加速しようとするので気を使いますし、2駆のみの設定なのでGVCも相まって「フロントだけが仕事している感」が、否めません。更に、高速走行時にはACCを使用していたのですが、設定速度を維持しようとして頭が前に出てしまう程の強いブレーキがかかるのでこれもいかがなものかと思いました、MAZDA6をスポーツセダンとして扱っているのかラグジュアリーセダンとして扱っているのかは分かりませんが高速域の車両速度制御ははっきり言って微妙です。。。ナビに関しても、マツコネ1はもう他社メーカーの軽自動車より質が低いと思います。マツコネ2のユニットが大きいせいで取り付けられないのか、次期型からの装備を予定しているのか理由は不明ですが、CarPlayにかなり助けられてると思います。今乗っているクルマと比較すると、CX-5はどんな所でも任せられるオールラウンダーSUV、MAZDA6.25T.2WDは、日常もキビキビ走りたい方向けなスポーツセダンと言った様な印象でした。


N.H
南松本

NO.0038

3列シートなのに、コンパクト感あり!

車高が高く、運転するにも視界が広く見えました。フロントガラスに速度が見えて、メーターに目を移すことがないので、その分前がしっかり見える。特に気に入ったのは、3列目のシートが良いと思った。エンジン音があまり気にならなかった。


M.M 様  男性

CX-8
松本

NO.0037

欲しくなるクルマ

スタイルが良い。パワーが思ったよりあり、非常に気に入った。大きさも良い。天井が開くのがとても気持ち良い。ただ、車高がかなり低い。乗り降りが大変だった。今乗っているクルマより、コックピットがロードスターRFの方が窮屈だった。


I 様  男性

ロードスターRF
昭和

NO.0036

気持ち良かった!

久しぶりに車を操ることの楽しさを思い出した。特に気に入ったのは、軽量なこと。またオープンにしても風の巻き込みが思ったより少ないこと。ただ、オープンにした時に窓が下がったままなのが気になった。(出来れば全閉か全開になれば良いと思う。)今乗っているクルマとの違いは、とにかく車重。カーブなど自分が車をコントロールしている感覚が強い。


M.M 様  男性

ロードスター
上田

NO.0035

楽しい!

軽快、良く曲がる、粘るエンジン。ただドアミラーの格納が手動の点とモニターの向きが少し見にくい点が気になります。今乗っているクルマとは性格が全然違うので、比較できませんね。


T.S 様  男性

ロードスター
南松本

NO.0034

とっても

とっても良かったです。


T.A 様  男性

CX-8
佐久南

NO.0033

乗りやすすぎ!

とても乗りやすいと感じました。下りの坂道で運転しやすいです。ただ特に気に入ったのは、パドル操作で減速を調整できるところ。ただ、助手席にパワーシートがない。今乗っているクルマとの違いは、パワーが違い過ぎる点。


T.Y 様  男性

MX-30
南松本

NO.0032

静粛性・乗り心地・パワー。申し分なし!

特に気に入ったのは、外観とオートキーロック。ただ、ブレーキの踏み込み量に対する制動力が若干少ないかな...。今乗っているクルマと比べると、安定感・安心感がある。


H.K 様  男性

CX-8
穂高

NO.0031

運転がうまくなった気がする。

とても具合が良い。運転が上手くなった気がする。GVCのおかげでカーブが良い。特に気に入ったのは、

 燃費が良い、トルクも有る、レーダークルーズで長距離も楽な点。ただ...自分の使用状況では室内が狭い。

今のクルマと比べると、自分が優しい運転になる。


匿名希望 様  男性

CX-30
佐久南

NO.0030

素直に楽しい!

車体が軽いので取り回しがしやすい。オープンカーの開放感が良い。ロードスター同士のすれ違いで手を振ってあいさつできる。特に気に入ったのは、ロードスターのパッケージ。スタイリングと乗り味の一体感。今乗っているクルマよりも車高が低くくて軽い。


S.O 様  男性

ロードスターRF
更埴

NO.0029

軽い!よく曲がる!人馬一体とはまさにこういうことか!!

見た目はもちろん、電動ハードトップの動きが美しく、何度も開け閉めしてしまいました。幌と比べて、足回りが柔らかいと聞いていましたが、峠道でも許容範囲内だと思いました。内装もすっきりしていて十分です。ホワイトのバージョンでしたが、かっこよかったです。スカイアクティブ1.5Gのほうが、音がいいなと自分は思いました。今乗ってるマツダ3も最高な車だと改めて感じました。


Y.N 様  男性

ロードスターRF
上田

NO.0028

まるで自分お部屋にいるような。

安心感がありとても良かった。特に気に入ったのは、EV!!加速力があり、静かで環境に良いというのはもう当たり前で、その先にあるモノを目指しているように感じられるところがとても気に入った。ただ、重量があるので、ほとんどの路面で快適に走れましたが、うねっているような悪い道だと揺れが大きい。


T.Y 様  男性

MX-30
南松本
体感試乗 2DAYS

体感試乗 2DAYS

Be a driver.Experience

甲信マツダ全店舗にて最大2日間ご試乗頂けます。

甲信マツダ全店舗にて、話題の新世代商品「MAZDA2」「MAZDA3」「MAZDA6」「CX-3」「CX-30」「CX-5」「CX-8」「MX-30」「ROADSTER」が最大2日間ご試乗頂けます。